シドアルジョ🇮🇩からこんにちは👧🏻

21歳女子大生。インドネシアあるまちでのまいにち?

とにもかくにも、忙しくても、楽しい1番

 

前回は、インドネシアの高校での日本語教育事情について大まかに書かせてもらいましたが、

今回は少し細かい話をしたいと思います。

 

前回にも説明したように授業は、

だいたい教科書+先生たちのプリントでの概要説明の後、会話、発音練習、最後に生徒たちの発表という形で成り立っているようです。

 

今回は、読者の方が少しでも想像できるよう

最近の2年生(11年生)がやっている「自分の家を説明する」という単元にそって、

説明していきたいと思います。

  

まずは流れを掴む

はじめは、導入。

日本の家の写真とインドネシアの家の写真を見せて、生徒たちに何が違うか尋ねます。

 

先生(日本の写真を指して)「ここはどこですか?なにをしていますか?何がありますか?」

 

生徒「日本の家、日本人、みかん、こたつ、ごはんをたべています、はなしています」

 というような答えが飛び交います。

 

次に、

先生(インドネシアの写真を指して)「こっちはどうでしょう?」

 生徒「宿題をしています、友達、インドネシア人、インドネシアの家、おかあさん、こども…」

 

などの答えが飛び交います。

ここは導入。正解はなく、生徒の興味を、イメージをつけるためのものなので、全てにおいて「そうですね、ーーーがありますね」といっていることが多いです。

 

家には何がありますか?-単語練習-

次に、家には何があるかを確認していきます。

例えば、

いま

きゃくま

トイレ

バスルーム

げんかん

にわ

だいどころ

などの単語の発音練習にはいります。

 

私、もしくは録音されているテープを使って「いま」を聞いて、

生徒は大きな声で「いま」と反復しています。

 

恥ずかしがらずに喋るが勝ち。

次に、この言葉を使うときにの会話の練習。 

「ここは、いまです。」

「いまには、なにがありますか?」

「いまには、ソファとテレビと机があります」

など。

 

「――――があります。」

「ここは、―――――です。」

などの文型を覚えるということも目的の一つです。

 

少しレベルを上げて

「居間で、なにをしますか?」

「居間でご飯を食べます」

などの会話練習が入ることも。

 

先生の作ったプリントを使って、生徒同士で質問するアクティビティをすることもあります。

ある程度会話練習を終えたら、教科書についている問題を宿題などでしてきます。

 

これで教室での流れは終わり。

単語を覚えるためにちなみに、単語カードを使ったりすることもあります。

 

復習発表...生徒による授業⁈

そしてそこから、グループになって、復習のための発表があるときもあります。

だいたい1グループ(6人〜8人)ずつ。

 

この家についての単元で言えば、

たとえば家の写真や、部屋の絵などをかいて、生徒たちで説明していきます。

「―――――さんのいえです。」

「居間には、―――――があります。」

など。ストーリーを作って芝居をしている生徒もいます。

 

発表というと想像しにくいですが、簡単に言えば生徒が先生の代わりになって復習するような感じです。

  

発表の生徒が

「ーーーです。わかりましたか?」

というと、

 

他の生徒たち

(この間は自分たちの準備時間にもしていい)が

 

「はーい。わかりました。」

などと言っています(実際はわかってないことが多いのが最近の悩み笑)。

 

最後には確認クイズなどをして、とにかくめちゃくちゃ盛り上がる。お菓子などの景品を用意してるクラスもあります。 

f:id:a_m_enp:20171125014503j:image

こんな感じに。

 

みんな得意の絵などで人や地図を使う、食べ物の写真や紙芝居を用意するなどしていて、とてもいいアイデアなのですが、、、ひとつだけ思うことがあるとすれば。

  

1グループの発表時間が決まってないので、いつまでも同じグループが続く。

とにかく発表はながーいのです。仮装して発表してる人たちは汗だくになってます。

 

だいたい、1つの単元は3週間くらい。 

流れを見てもらえればわかりますが、日本人の英語などを学ぶときとそんなに変わりはないですかね。単元導入、練習、問題を使って復習、時々英語を使って発表…など。

違うとすれば最後の生徒たちの全員による発表、くらいですかね。

 

発表は確かにながいのですが、、、生徒たちはとにかく日本語の授業が楽しそう。

楽しく学べるってほんとにいいことだなーって思います。

 

楽しそうに私の日本の話を聞いてくれたり、

日本語の練習をしてる生徒たちを見てると、とっても嬉しいです。

 

そんなこんなで日本語教育説明のかたーいけど、文化の違いが満載の授業様子はおしまいです😊